三角骨障害でお悩みなら
八王子の久保名倉堂整骨院へ

三角骨障害

三角骨障害とは、つま先立ちなど足の甲を伸ばす動作をした際にアキレス腱周辺に痛みを感じます。三角骨は、足関節の距骨(きょこつ)の後ろにある過剰な骨を指します。過剰な骨である三角骨が足関節の距骨・脛骨(けいこつ)・踵骨(しょうこつ)の間に挟まれることで痛みを感じます。

三角骨障害の症状

症状

三角骨障害の症状については、足関節の後側やアキレス腱の周囲に痛みを感じることが多いです。普通に日常生活を送っているときは、痛みを感じることはあまりありません。しかし、サッカーやバレエ、水泳など激しい動きやスポーツを行っている際に痛みを感じるケースが多いです。

初期段階では、軽い違和感や痛みがある程度のため安静にしていれば回復しますが、そのまま放置すると、症状が悪化して歩行時も痛みを伴うようになります。

三角骨障害の原因

原因

三角骨障害の原因については、足に三角骨が形成されていることが挙げられます。そもそも三角骨は全ての人にあるわけではなく、成人の10人に1人の割合で存在すると言われています。

三角骨があると、足の甲を伸ばした際に足の関節部分に三角骨が挟まって炎症を起こし、痛みが生じます。三角骨のサイズが大きければ大きいほど周りの関節と接触する確率も高くなるため、痛みを伴いやすくなります。

三角骨障害のお悩みは当院にお任せ下さい

一般的な病院や整体、整骨院では、筋肉をマッサージしたり、電気をかけたり、薬を処方されたり基本的に痛みに対する対症療法を行っているところが多いと思います。

しかし、「痛みは、結果であり本当の原因ではありません。」要するに、本当の原因にアプローチしない限り、長年の痛みや不調は取れないということになります。 久保名倉堂整骨院では、医学的・科学的根拠をしっかりと示し施術を進めていきます。

巷の整体や整骨院では、根本的に痛みを改善しますとアピールしているところが多いですが、そのほとんどが医学的・科学的根拠を示さず筋肉をマッサージしたり骨盤矯正をしたりしております。 触って分かることは正直ありえません。そこで、久保名倉堂整骨院では、より正確な骨格の状態を把握するために、ご希望があれば医療連携先にご紹介させて頂いております。
*当院は指示、診断は一切行っておりません

身体のバランスを整え、構造(姿勢・ゆがみ)を改善させ機能(神経・骨格・筋肉・内臓)を正常な状態へと導いていきます。 先進のコンピューターを使用した施術で、お子さんからご高齢の方まで安心して受けられる、とても優しい刺激の矯正になります。

当院の理念「患者さんの健康と生命を第一とする」のもと、今できうる最善の施術をご縁のあった方々へ行っていきたいと思っております。 どこへ行っても良くならない方や長年の痛みや不調でお悩みの方々は、ぜひ一度ご相談ください。

三角骨障害に
特化した施術を行っております!